慢性的な肩こりにひどく悩まされていました。
エンジニアといって、一日中パソコンに向かう仕事をしているので、常に肩が凝り続けるのです。
社会人2年目から肩こりが悪化しました。
肩こりが寝ているだけでは治らなくなったため、毎週毎週60分のマッサージに通うことにしました。
60分 5,000円を月に4回。
20,000円の出費です。
マッサージでなんとか肩こりを誤魔化して、毎日毎日肩の違和感に見ないふりをして仕事を続けてきましたが、ついにどうしようもないところまできました。
マッサージに行っても、翌々日からは首が痛くて仕方がなくなってしまうのです。
一週間に2回マッサージに行っても治らなくて、しまいにはマッサージの担当の人から、
「私の力じゃもう無理です」
みたいに言われてしまいました。
匙を投げられたとも言えるでしょう。
何か根本的に間違っているのではないか?
対症療法的にマッサージをしても、結局は問題は解決しない。
そもそも「肩こり」は筋肉の緊張が原因で、その筋肉を伸ばしてあげなければいけないのではないか。
ドクターストレッチの発見

肩が痛くてどうしようもないときに、ふと思い出したのが、
ドクターストレッチ
です。
ドクターストレッチ は、ストレッチの専門店です。
スポーツ系の専門学校を卒業し、かつ2ヶ月以上の研修を受けた人がトレーナーとしてついてくれます。
ドクターストレッチは手ぶらで行っても大丈夫で、着替えはお店側が用意してくれます。
「何をやっても良くならない慢性的な肩こりをなんとかしたい…!」と一縷の望みをかけて、ドクターストレッチの門を叩いたのです。
ドクターストレッチの料金
ドクターストレッチの料金体系(初回)は以下のとおりです。
60分 | 3,750円 |
80分 | 5,000円 |
100分 | 6,250円 |
初回以降の料金はこちらです。
40分 | 5,000円 |
60分 | 7,500円 |
80分 | 10,000円 |
100分 | 12,500円 |
ドクターストレッチの体験記

最初は身体のコンサルティングのようなものから始まり、どこを重点的に治していきたいか、トレーナーと一緒に相談します。
「どのレベルの柔軟性を目指すか」という目標を決めて、ストレッチを開始します。
マッサージみたいに、ベッドで気持よく寝ていたらいつの間にか施術が終わっている、というものはありません。
受ける側の積極的な参加が求められます。
硬くなった筋肉を伸ばしていくので、少しだけ痛いときもあります。
実際にマッサージしてみたらわかりますが、社会人になって運動をしなくなった身体は驚くほど硬くなっています。
とにかく硬くて、柔軟性がありません。
渡しの場合は背中の筋肉もずいぶん張っていて、入念に伸ばしてもらいました。
1度ドクターストレッチに行った感想としては、
「伸びたな~」
くらいで、即効性があるようには感じませんでした。
即効性を求めるならマッサージの方が良いかもしれません。
ですが、私の目的はあくまで対症療法ではなく、原因療法です。
トレーナーの方にコースで通うことを薦められたため、3回コースに入門してみました。
トレーナーの女性がかわいくて楽しい

トレーナーは最初は男性の方でしたが、私はどちらかというと女性にストレッチしてもらうほうがよかったので、トレーナーは指名しませんでした。
60分間、誰かと会話しながらストレッチするなら、男と話すよりも可愛い女の子の方がいい、というのは自然なことです。
(※本来の目的はストレッチです)
ただでさえキツいストレッチなのですから、せめて心はリラックスしたいものです。
モチベーションにも影響します。
2回目以降、たまたま女性のトレーナーが担当してくれて、しかも若くてかわいかったため、ずっとその人を指名するようにしています。
60分のストレッチはたまに痛いこともありますが、私にとってはとても幸せな時間でした。
前屈や肩周りの柔軟性が明らかに良くなって、次第に肩こりがよくなってきました。
もちろん、女性のお客さんもたくさんいて、トレーナーは自分で希望して性別等も選ぶことができます(申し込みのときに希望を伝えることができます)
トレーナーの方は皆コミュニケーション上手で、話をよく聞いたり話したりしてくれるので、通うのが楽しくなりました。
ドクターストレッチに通った結果、肩こりが治った

計4回のストレッチが終わりました。
ものすごく痛かった首の痛みがなくなりました。本当です。
肩・首の痛みがなくなった理由としては、店舗で身体のケアをしてもらっているのもありますが、それ以上に意識が変わったことが大きいと思います。
ドクターストレッチは意識を変えてくれるのです。
起床時や、帰宅時、寝る前に意識的にストレッチを取り入れ、体幹を鍛えるようにしました。
一ヶ月続けたら、肩こりが思いっきり改善しました。
マッサージで外側をほぐすよりも、筋肉の柔軟性をつけて、体幹を鍛え、筋肉のバランスを取っていくことで、根本的な肉体改善ができたのです。
やっと、やっと慢性的な肩こりから抜け出せた気がします。
前までは本当に肩も首も痛くて、いつも頭がズキズキしていたので、救われたような思いです。
安い出費ではありませんが、ドクターストレッチに行ってよかったと思っています。
毎日の仕事でパソコンに向かいながら、ずっと「肩が痛いなぁ」「首が凝るなぁ」と辛い思いをしてきました。
多いときは週に2回もマッサージに行きました。それでも治らなかった慢性的な肩こりが治ったのです。
ドクターストレッチは4回で十分な効果がありましたが、その後も身体のケアがしたかったので、私はずっと、週に1度、通い続けています。
非常に良いリラックス・気分転換になっています。
家でマッサージマシンを使う効果はあるのか?
マッサージやストレッチに行く時間がない人や、出費が痛い人もいると思います。
どうせなら家でマシンを使えばいいんじゃないかと。
私も YouTube で朝倉海さんがおすすめしていたのを見て、「MYTREX のREBIVE」を買ってみました。
片手で持つことができ、肩に当てることでプロ並みのマッサージをしてくれると評判です。

様々な形状の突起物があり、とにかく力強く肩をほぐしてくれます。
たしかに効いていた気がするし、悪くはないのですが、断言してもいいです。
絶対に使わなくなります。
私も半年使ってません。家に置いておいても、いちいち時間を取ってブルブル機械を当てたりはしません。
そんなことができる人は、自分で家でストレッチしたり、マッサージして普段から肩こりがないような身体になっているはずです。
飛び道具に頼るよりも、普通にドクターストレッチに通うのが得策です。急がば回れです。
私自身、ドクターストレッチに頼ってやっと、やっと、肩こりが解消できたので、この記事を読んだ方にもぜひ、一度ドクターストレッチを試してみてほしいです。
関連記事は以下です↓
お金があるかないかで人生の楽しさは全く変わってきます。
お金があっても幸せになれるとは限りませんが、お金がない人生は不幸です。
お金がなかった私が、転職して年収1000万を超えるまでにお世話になったブログを紹介します。
エンジニア転職のリアル
今の時代は、お金を稼げるかどうかは能力の有無よりも触れた情報の質によるものが大きいです。
ぜひ皆さんも良質な情報に触れて、お金持ちになって人生を充実させてください。
[…] ドクターストレッチに通ったら慢性的な肩こりが良くなった話 […]