メールを送信する仕組み
sendmailによるメールサーバの機能はsendmailパッケージをインストールすることで使用可能になる。
MUAとは、Mail User Agentの略で、ユーザーがメールメッセージを作成・編集・生理したり、それを送信・受信したりするプログラムのこと。
MSAとは、Mail Submission Agentの略で、MUAが作成したメールを受け取ってくれる受付窓口として動作するプログラムのこと。
MTAとは、Mail Transfer Agentの略で、メールを受け取った時に、そのメールをどのMTAに送ったらいいかを調べる。
SMTPとは、MTAが別のMTAにメールを配送する方法、MUAがMSAにメールを配送を依頼する方法のことをいう。
Simple Mail Transfer Protocolと呼ばれる。
POPとは、Post Office Protocolの略で、MUAを使って、メールスプールからメールを取り出すときに使うプロトコルのこと。
IMAPとは、Internet Message Access Protocolの略で、IMAPはメールをサーバに置いたまま閲覧することができる。
主なSMTPコマンド
コマンド | 意味 |
---|---|
HELO host | SMTPセッションの開始 |
MAIL FROM sender | メール発送元の指定 |
RCPT TP recipient | メール宛先の指定 |
DATA | メール本体の送信開始 |
QUIT | SMTPセッションの終了 |
CentOSにsendmailをインストールする
参考
http://www.server-memo.net/server-setting/sendmail/sendmail-settinghttp://futuremix.org/2003/05/sendmailhttp://applelife100.blogspot.jp/2009/06/freebsd-11-mail.html
# yum install sendmail # yum install sendmail-cf
インストール中・・・
Is this ok [y/N]: y Downloading Packages: (1/3): hesiod-3.1.0-19.el6.x86_64.rpm | 20 kB 00:00 (2/3): procmail-3.22-25.1.el6.x86_64.rpm | 163 kB 00:00 (3/3): sendmail-8.14.4-8.el6.x86_64.rpm | 717 kB 00:01 -------------------------------------------------------------------------------- Total 200 kB/s | 900 kB 00:04 Running rpm_check_debug Running Transaction Test Transaction Test Succeeded Running Transaction Installing : procmail-3.22-25.1.el6.x86_64 1/3 Installing : hesiod-3.1.0-19.el6.x86_64 2/3 Installing : sendmail-8.14.4-8.el6.x86_64 3/3 Installed: sendmail.x86_64 0:8.14.4-8.el6 Dependency Installed: hesiod.x86_64 0:3.1.0-19.el6 procmail.x86_64 0:3.22-25.1.el6 Complete!
CentOSでsendmailを起動するコマンド
[root@localhost ~]# /etc/init.d/sendmail start Starting sendmail: [ OK ] Starting sm-client: [ OK ]
メールサーバを公開するには、TCP25番(smtp)ポートの通信を許可する。
/etc/sysconfig/iptablesに以下の記述を追記する。
-A INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 25 -j ACCEPT
sendmailのMTAとしての設定
/etc/mail/sendmail.mcを変更する。
sendmail.mcを変更したら、そこから新しいsendmail.cfを作成するために以下のコマンドを実行する。
cd /etc/mail make sendmail.cf
sendmailを外部からのメールを受け取るメールサーバとして動作させるためには、DAEMON_OPTIONSの行をコメントアウトする。
sendmailの転送制限
/etc/mail/accessを編集する。
Connect:192.168を追記した。
Connect:localhost.localdomain RELAY Connect:localhost RELAY Connect:127.0.0.1 RELAY Connect:192.168 RELAY
Linuxでメールを送信する。
http://www.cyberciti.biz/faq/howto-write-command-to-send-receive-mail/http://www.simplehelp.net/2008/12/01/how-to-send-email-from-the-linux-command-line/
mail -s <subject> <mailaddress>
読んだ本

CentOS 6で作るネットワークサーバ構築ガイド (Network Server Construction Guide S)
- 作者: サーバ構築研究会
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2012/02
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
感謝のプログラミング
今回で感謝のプログラミングは【374時間目】
10000時間まで、あと【9626時間】
昨日Javaの勉強した分もいれた。
お金があるかないかで人生の楽しさは全く変わってきます。
お金があっても幸せになれるとは限りませんが、お金がない人生は不幸です。
お金がなかった私が、転職して年収1000万を超えるまでにお世話になったブログを紹介します。
エンジニア転職のリアル
今の時代は、お金を稼げるかどうかは能力の有無よりも触れた情報の質によるものが大きいです。
ぜひ皆さんも良質な情報に触れて、お金持ちになって人生を充実させてください。