iPhone片手に電車に乗って、ソフトバンクの回線を使ってインターネットに接続しようとしたら異常に遅い。
ツイッターを見ようとしたら画像は全く見れない。
LINEはギリギリ見れるけど、写真が多いFacebookは全然ダメ。
My SoftBankで原因を調べようとしても、My SoftBankさえも開けない。
もう八方塞がり。ググって調べても全然表示すらできない。
とにかくネットに繋がらない・・・。
ここ数日、そんな風に悩んでいたので、そのときに調べたことをまとめました。
速度制限を喰らった時は本当に辛かったので、調べたことが誰かのためになれば嬉しいです。
インターネットの膨大な情報を制限されたクソみたいな通信速度で取得するのは、水滴でバスタブに水を貯めるようなもので、非常にストレスがたまります。
でも、そんな水滴みたいな通信量でも、最低限必要な情報は調べたいときもあるかと思います。
そんなときにチェックするべき項目として、この記事を参考にしてください。
月で7Gバイト以上のデータ通信を行っていないか?
これは有名ですが、docomo、au、SoftBankどの会社も、「データ通信量に月7GB以上の通信を行った場合、通信速度に制限をかける」ということをやっています。
ソフトバンクでは以下のように書かれていますね。
毎月ご利用のデータ量が7Gバイトを超えた場合、請求月末まで通信速度を送受信時最大128kbpsに低速化いたします。
http://www.softbank.jp/mobile/support/procedure/data_traffic/
月々の通信量はMy SoftBankから見ることができます。
確認するための手順は以下のとおりです。
1.My SoftBankにログインして、画面の右上にある「メニュー」をタップします。
https://my.softbank.jp/msb/d/top
2.すると、「ご利用のデータ通信量を確認する」というメニューが出てくるので、タップします。
3.次の画面で、「ご利用状況の確認」という項目があるので、それの「確認する」をタップします。
すると、以下のように、7Gまであとどれくらいの通信ができるかがわかります。
ちなみに、ネットの通信量の目安を調べてみたところ、こんな感じでした。
利用用途 | 通信量 |
---|---|
YouTube動画 | 38MB/1分 |
メール(文字のみ/全角300文字) | 20KB/1通 |
Skype, Line音声通話 | 3MB/1分 |
Skype, Lineビデオ通話 | 36MB/1分 |
Yahoo!トップページ(PC版) | 426KB |
メールに添付した画像 | 3MB |
参考)
http://kobarei.blogspot.jp/p/blog-page_15.html
https://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/lte/inc/pop_traffic_inc.html
LINEの音声通話だと、1分あたり3MBの通信量なので、LINEの通話に3GB(3000MB)使うとしても、
3000分は電話できることになります。1日100分電話しても大丈夫そうですね。
YouTUbeの動画を見まくるのはかなり危険で、10分動画を流すだけでも380MB。
30分動画を見ていたら1GBを超える計算になります。
下に書く1GBの制限にあっという間に引っかかりますので、wi-fiなしで動画は見過ぎないようにした方がいいかと思います。
では、次のチェックポイントです。
3日で1G以上のデータ通信を行っていないか?
月に7Gの制限は非常に有名ですが、ソフトバンクは3日で1G以上の通信をした場合の制限もあります。
携帯各社の「『直近3日間の通信量が1GBを超えた場合』の速度制限」については、下記のサイトでとてもわかりやすくまとめてあります。
http://shimajiro-mobiler.net/2013/12/08/post21651/
以下の表は、上のブログの引用となります。詳しくは引用元をご覧ください。
提供会社 | 通信量算定期間 | 通信容量 | 速度制限内容 |
---|---|---|---|
ドコモ | 当日を含む直近3日間 | 1GB | 通信速度を制限する場合がある |
KDDI | 前日までの直近3日間 | 1GB | 通信速度を終日制限する |
SoftBank | 前日までの直近3日間 | 1GB | 当日6時から翌6時まで通信速度を制限 |
EMOBILE | 24時間ごと | 約366MB | 当日21時から翌日2時まで通信速度が制限される |
ソフトバンクでは、3日間の通信量は以下の手順で見ることができます。
1.My SoftBankにログインして、画面の右上にある「メニュー」をタップします。
https://my.softbank.jp/msb/d/top
2.すると、「ご利用のデータ通信量を確認する」というメニューが出てくるので、タップします。
(ここまでは7Gの確認と同じですね)
3.次の画面で、「過去3日間の通信量」という項目があるので、それの「確認する」をタップします。
すると、以下のように直近3日間の通信量が表示されます。
これが1Gを超えるとアウトなので、テザリングなど使ってよくネットを見る人はよくよく注意する必要があります。
ちなみに速度制限されているときは、このMy SoftBankの確認をするだけでも10分近くかかる場合があります。
なお、この「直近3日で1Gの制限」されているときの通信速度がどうなっているのかについて、公表はありません。
おそらく午前中はほぼ通常に近い速度で通信可能で、昼過ぎからかなり強い制限が入り、夕方はちょっと緩む。
で、夜はほとんど通信不可能なレベルに絞られるものだと思います。
要は、回線が混みあう時間帯はかなり厳しく通信制限されて、回線が混んでいない時間はあまり制限がかからないわけですね。
こうやって時間帯によって制限に差をつけているから、具体的な速度については言及していないんだと思います。
あとはおまけ程度のチェック項目です。
Softbankのカスタマーサポートのツイッター
ソフトバンクのカスタマーサポートのツイッターをチェックしましょう。
@SBCare
@moco3 SBCare楠です。My SoftBankからご確認いただきありがとうございます。「クライアントアプリ」ですが、ご確認いただいたのは、「設定」→「モバイルデータ通信」→「モバイルデータ通信の使用状況」でお間違いないでしょうか?(1/2)
— カスタマーサービス担当 (@SBCare) 2014, 5月 24
@moco3 また、恐れ入りますが、22日や23日に、動画を閲覧したり、容量の大きなアプリをダウンロード/アップデートされたことはございませんか?(2/2)
— カスタマーサービス担当 (@SBCare) 2014, 5月 24
孫正義のツイッター
おなじみ我らが孫正義のツイッターがあります。
@masason
エリアの広さで負けるわけにはいかん!
RT @ko5ba30: 社長!こんなものが出回っています! pic.twitter.com/KExBnAstjT
— 孫正義 (@masason) 2014, 5月 18
いつも名言を吐きますが、たまに障害が起きた時のアナウンスもしてくれます。
ツイッターで「ソフトバンク 遅い」で検索する
みんな不満をツイートしているため、仲間を見つけることができます。
みんな悩んでいると思うとちょっとした安心感を得られるし、たまに有用な情報を得られることもあります。
ソフトバンクが異常に遅い、カスタマーサポートのツイッターでもアナウンスされていない、なんてときは、だいたいは3日で1GBの制限に引っかかっているパターンが多いみたいです。
速度制限は本当に苦しく、FacebookやTwitterでは画像すら見れない状態になるので、注意が必要です。

- 作者: 榊原 康
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2014/01/31
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
お金があるかないかで人生の楽しさは全く変わってきます。
お金があっても幸せになれるとは限りませんが、お金がない人生は不幸です。
お金がなかった私が、転職して年収1000万を超えるまでにお世話になったブログを紹介します。
エンジニア転職のリアル
今の時代は、お金を稼げるかどうかは能力の有無よりも触れた情報の質によるものが大きいです。
ぜひ皆さんも良質な情報に触れて、お金持ちになって人生を充実させてください。